<だけ>とか言い出したらもうアウト

初詣に節分、お盆にクリスマス。神社やお寺でお賽銭を納め、「いただきます」「ごちそうさま」と手を合わせる。   日本人はそれと知らずに信仰に取り巻かれているが、特定の宗教を信心しているか? と訊かれるとなんとなく…

続きを読む

鱗越しに見る世界

“金貸しの取立てをしているチンピラに彼女ができて有頂天。おまけにチャンピオンの気まぐれからタイトルマッチが決まって生肉を叩く謎トレーニング。 その甲斐あってチャンピオンを追い詰めるが結局ぼろ負け。対戦相手の感想を訊かれて…

続きを読む

信念の二つの顔

「あのラーメン屋はまずいんだよね」 二人の男がそう言った。   ひとりはふらっと立ち寄ったその店の醤油ラーメンにひどい目に遭ったという。 もう行くまいと思ったが、ある日魔が差して再び暖簾をくぐると、乾坤一擲、今…

続きを読む

質問を「悪用」する

なんで子供って裸足で外に行きたがるんでしょうかね!?   そりゃあ「靴を履く」なんて人間が作った文化に過ぎないので、欲望に従い快・不快で生きている幼時にとっては関係なし。イヤなものはイヤ、なのである。 &nbs…

続きを読む

“質問”に性質を持たせる?

コーチの最大の武器は質問です。 コーチは質問によってクライエントの   持っているけど使っていない 知っているけど忘れている できるけれど実行していない   そんなもろもろを引き出すサポートをすること…

続きを読む

コーチングは〇〇ではない

今回は   「コーチって質問ばっかりするの? 何かを教えてくれる人じゃないんだ?」   というあなたにお話ししましょう。   日本ではコーチは専門的な何かを教えてくれる人というイメージがあり…

続きを読む