<だけ>とか言い出したらもうアウト

佐々木啓

初詣に節分、お盆にクリスマス。神社やお寺でお賽銭を納め、「いただきます」「ごちそうさま」と手を合わせる。

 

日本人はそれと知らずに信仰に取り巻かれているが、特定の宗教を信心しているか? と訊かれるとなんとなく違う気がする。だから「私は無宗教です」と表明することになる。

 

これをキリスト教圏で言った日には、近しい人はこう言って心配してくれるだろう。

「聞かせてくれ、あなたと神との間に何があったのかを」

 

“自分にとって役に立ち、他者や世界に迷惑をかけないのだったら何を信じてたっていい”。

この前このように書いた。もちろんそれが「コーチングは使えないらしい」でも一向にかまわない。私の偽らざる気持ちだ。

 

何でまた急に?

それは、このような前提抜きではまるで私が「“コーチングは使えないらしい”という信念は誤りである」と主張していると誤解されかねないからだ。

 

「私のやっていることは正しい」「私は正解を知っている」これは別にいいだろう。勇気や自信を与えてくれる信念だ。

 

ただし「私のやっていること<だけ>が正しい」「私<だけ>は正解を知っている」こう言い出したらもうアウト。

私<だけ>が正しく正解を知っているのなら、私以外の全人類は誤ったことをしており、勘違いをしているということではないか。そこに発展や成長や気づきの余地はない。

 

当然、自分の準拠枠に合致しない問題、行動、能力、信念、価値観のクライエントを理解することも、関わることもできない。なぜならクライエントは間違っているからである。

 

コーチングやNLPは学べば学ぶほど、そのような「絶対化」から遠ざかっていく。

人の多様性を知るにつけ、そのような断言がいかにおこがましいかを悟るのだ。

 

「あなたの理解に従うならば、あなたの考え方に沿うならば、そのように考えるのはもっともですね」

ここから始めるのがコーチングである。

 

同意することではない。判断を保留したまま相手の世界をまるごと受け取ること。

そして、あなたの世界と私の世界はちょっと違うようですね、とその違いに好奇心を持って関わるのだ。

 

あなたの信念が「コーチングは使えないらしい」でも一向にかまわない。

だが、あなたに「コーチングは使えないらしい」と一般化させた様々な体験と思考プロセス、

私に「コーチングは使えるものだ」と一般化させた様々な体験と思考プロセス、

その違いには関心がある。

 

だから私もいつかは問うかもしれない。

「聞かせてくれ、あなたとコーチングとの間に何があったのかを」と。

 

今回の私の結論。

 

【絶対化の先に発展や成長や気づきの余地はない。それは一種のナルシシズムである】

佐々木 啓

公認心理師/ICC認定国際コーチ/同認定国際チームコーチ/同認定国際ライフコーチ   ■略歴:2011年 ICNLP(International Community of NLP)認定NLPトレーナー資格取得(英国) | 2014年 「心理療法を応用した子供への関わり方」をテーマに個人的に講演を始める | 2015年 ICC(International Coaching Community)認定国際コーチ資格取得(英国) | 2016年 北区堀船カンフークラブ設立 | 2019年 公認心理師資格取得 | 2023年 柳生心眼流兵術奥伝印可 師匠より“玄盛”を受命される