《 2023年11月30日 》まで
ブラックフライデー 5%オフキャンペーン



この映像教材は、実際に行った研修のエッセンスを残しつつ、集中力が保てる時間に凝縮したものです!
しかも、あなたの都合を最優先できます。
研修と同じ、或いは、それ以上の価値を持っているかもしれません。
・学びたい時に、学びたい場所で!
・移動時間、スキマ時間を利用して!
・好みの倍速スピードで!
・人と関わることなく、リラックスしながら!
・重要なシーンを止めたり、何回も観返し可能!
・勉強会など複数人での学習に!
チャプター1「フェルデンクライスメソッドとは?」全編公開
※ DVD本編にボカシは入っていません
百武先生のワークの秘密かも フェルデンクライスメソッドを基礎から学ぶDVD

「あなたの背中に触れていい?」
そのように許可をもらって、百武正嗣先生はクライエントに触れることがある。ゲシュタルト療法のワーク中のことだ。感情があふれてきたクライエントに大きな呼吸を促し、自分は背中に手を当てているだけのように見える。何か特別なことをしているようには思えないが・・・。
そうこうしている内にクライエントの呼吸が落ち着いてきた。百武先生の手の動きが小さくなっていることからそれが分かる。
またあるとき、人のワークを見ていて動揺が押さえられなくなった参加者をイスに座らせると「足に触れていい?」。許可をもらって両足の位置や足裏がどのように床を踏んでいるかを調整している。・・・だんだん落ち着いてきたようだ。これは何をやっているのか? ゲシュタルト療法の何かの技法なのか? 百武先生に訊いてみた。
「これはフェルデンクライスメソッドだよ」
「フェルデンクライスメソッド」とは、人間の赤ちゃんの発達過程、人類の進化、人間の神経構造、日常の動作などの<身体の動き>を通じて気づきを高めるメソッドです。
創始者モーシェ・フェルデンクライス博士が解剖学、生理学、心理学の知識をもとに人間の動きのパターンを研究し、1940年代後半に完成させました。現在、世界中のスポーツ選手、演劇家、芸術家、音楽家にとどまらず心理学、カウンセラー、理学療法士がそのメソッドを学んでいます。
フェルデンクライス メソッドでは、ストレスによる体調不良、感情の不安定、トラウマなどは<脳が興奮>している<状態>がいつまでも続いていることで起こる、と考えます。ですからクライエントを助ける方法として「脳の環境を整える」「脳の興奮を休める」アプローチをしていきます。具体的な方法は二つ。

ATM(Awareness Through Movement):動きを通した気づき
講師の簡単な指示で身体を動かし、楽に動ける動作を探っていきます

FI(Functional Integration):機能統合
講師が直接身体に触れて、筋緊張を調整していきます
このDVDは、百武先生によるフェルデンクライスメソッドの解説、ATMやFIの実際、そしてゲシュタルト療法の途中からフェルデンクライスメソッドに切り替えるワークなどを収録しており、フェルデンクライスメソッドの基礎から応用までを学べます。
「クライエントに触れてあげたら助けになりそうだ。でも<クライエントに接触してはいけない>と習ったし、そもそもどうやって触れていいか分からない・・・」というあなた。フェルデンクライスメソッドを学ぶことで、
あなたの「触れてあげたい」という気持ちを大切にしながら
意味のある接触ができるようになります。
【ATMのグループレッスンをフルサイズ、実時間のまま収録】
ATMは講師の簡単な指示によって各人が身体を動かします。そして、講師の指示は口頭で伝えられ、見本の動作を見せるということをしません。そうすることで、本人が自分自身にとって楽で心地よい動き方を意識せざるを得なくなるからです。
このDVDにはATMのグループレッスンを4つ、ワークショップと同じフルサイズ、実時間のまま収録しています。前述の通り見本の動きはありませんので、百武先生の実際のペースそのままのリードを聞きながら、ご自身でATMを行うことができます。


【ゲシュタルト療法からフェルデンクライスメソッドに切り替えるワークを収録】
ゲシュタルト療法は「言っていることよりやっていること」、つまりクライエントの言語的表現よりも非言語的表現を重視します。そして、フェルデンクライスメソッドは「筋肉の緊張」という非言語的表現に意識を向けてアプローチしていきます。だから百武先生にとっては、ゲシュタルト療法とフェルデンクライスメソッドは同じもの、同じこと、その二つを区別して使っていない とのことです。
その実践例として、ゲシュタルト療法から入って意識的にフェルデンクライスメソッドのアプローチに切り替えるワークを行ってもらいました。



百武 正嗣(ももたけ まさつぐ)
日本フェルデンクライス協会理事
日本ゲシュタルト療法学会 理事/スーパーバイザー
ゲシュタルトネットワークジャパン 理事長
型にはまらず、自由で、穏やかで、面白く、クライエントを誘導せず、変えようとせず、抜群の「間」で接する「ミスターゲシュタルト療法」。
日本にフェルデンクライスメソッドを紹介したドロン・ナボン氏のトレーニング第一期生(安井武氏らと同期)。

監修・指導 | 百武 正嗣 |
仕様 | ディスク枚数︰2 |
時間 | 約270分 |
発売日 | 2019年5月 |
JANコード | 4589429710135 |
DISC 1 (約138分)
1.フェルデンクライスメソッドとは?

2.グループレッスン1

3.ラクになるところに手を当てる

4.グループレッスン2

5.背中の筋緊張を解す

DISC 2 (約129分)
1.グループレッスン3

2.胸の筋緊張を解す

3.グループレッスン4

4.個人ワーク(ゲシュタルト療法とフェルデンクライスメソッド)

5.記憶に結びつく身体の緊張を解す

※この製品は2018年11月に開催されたチーム医療ラーニング主催『百武正嗣先生のフェルデンクライスメソッド2Daysワークショップ』を収録・編集し、DVD化したものです。
価格
39,600円 (税込)
キャンペーン価格
37,620円 (税込)
ご注文方法
ページ下部の【カートに入れる】ボタンをクリックしてお申込みください。
お支払い方法
クレジットカード決済または銀行振込がご利用いただけます。
指定の口座までお振込みください。
(お申し込み時の自動返信メールでも振込先口座をご案内いたします)
住信SBIネット銀行 法人第一支店(店番106)
口座番号:(普通)1523910
口座名義:株式会社チーム医療ラーニング
※銀行振込手数料は各自ご負担下さい。
法人さま、団体さまのご注文に関して
▼ 以下をご希望の場合は、<お問い合わせフォーム>の「法人さま、団体さまのご注文に関して」からご連絡ください。
・見積書、納品書、請求書の発行(PDFデータでの発行を承ります)
・商品納品後の締め払い
▼ キャンペーン価格及びまとめ買い割引は、本ページのお買い物カゴのご利用と代金前納の場合に適用されます。納品後締め払いの場合は正規価格での販売になります。
ただし、「DML~」から始まるクーポンコードが記載されたチラシをお持ちの場合は、そのコードを<お問い合わせフォーム>にご入力ください。代金前納、締め払いに関わらず、ご案内の割引でご注文を承ります。
領収書の発行に関して
ご入金済みの商品は、お客様ご自身で領収書を発行することができます。詳しくは<領収証の発行について>をご覧ください。
教材の利用条件(閲覧範囲)に関して
本教材は個人でのご利用に限ります。
図書館における館内視聴ブースでの個人視聴……可
図書館における個人利用者への館外貸し出し……可
教育機関での授業教材としての利用……不可
複数人数での閲覧……5名まで可
6名以上での閲覧をご希望の場合は<授業・eラーニング用教材販売>をご覧ください。
お届けに関して
・送料は無料です。
・クレジットカードによるお支払いの場合、ご注文確認後の翌営業日以降の発送となります。
・銀行振込によるお支払いの場合、ご入金確認後(前払い)の翌営業日以降の発送となります。
・発送方法
1.一取引のDVDの枚数が1~2枚の場合は、対面による手渡し配達とポストへの配達が選べます。
ポストへの配達を希望される場合は、カートにチェックを入れてください。
2.一取引のDVDの枚数が3枚以上の場合は、対面による手渡し配達です。
・お届け日は、お届け地域と距離、気象状況、交通事情、その他事情等によって異なります。
*営業日:月・火・水・金曜日(祝日・休業日を除く)
書店、取次店を通してのご購入はできません。ご了承ください。
¥37,620 (税込)
在庫あり