
《 2023年5月31日 》まで
5%オフ 心を整える! メンタルケア


「傾聴」は何回練習してもしすぎるということはありません ~ 新井典生先生のメッセージ
人は話を聴いてもらえることで、生きていくエネルギーを回復させたり、新しい生き方を見つけたりすることができます。つまり、話を聴くことが、他者の自己理解の場をひらく機会となるのです。傾聴は、あらゆる心理療法の基礎であり、何回練習をしてもやりすぎるものではありません。
この教材では、クライアントの理解の仕方、カウンセラーの心構えなど傾聴の基本的な要素を解説。また、マイクロ技法の「かかわり技法」を中心としたスキルを実習を通して学びます。
チャプター1「傾聴とは」の一部を公開

新井 典生(あらいのりお)
産業カウンセラー
大阪商工会議所メンタルヘルス検定Ⅰ種
TFT(思考場療法)診断レベルセラピスト
日本自律訓練学会会員
■略歴
1971年青山学院大学法学部卒業。株式会社東芝に入社。
企業にて、総務、人事、人材開発の業務にたずさわる旁々、企業内カウンセラーとして社員のメンタルヘルスの仕組みづくり、教育研修、社員の心の健康相談などを行う。
退社後、悠悠舎として、メンタルヘルスラインケアを中心に、企業や自治体での講演活動を行っている。
中国古典の易経を長く研究しており、心の悩みと心の迷いを持つ方に、易占と心理カウンセリングで問題解決の相談にも応じている。
※プロフィールは教材製作時のものを記載しています。
監修・指導 | 新井 典生 |
仕様 | 動画配信 |
時間 | 92分 |
発売日 | 2021年10月 |
1.傾聴とは?

2.傾聴の全体像

3.話を聴く基本的態度

4.クライエント理解

5.マイクロスキルの概要

6.実習①:ウォーミングアップ

7.実習②:うなづき

8.実習③:かかわり行動

9.実習④:いいかえ/⑤:感情の反映

10.実習⑥:傾聴-課題練習

11.実習⑦:逐語の読み合わせ

12.実習⑧:ロールプレイング

この教材は2014年4月にチーム医療が発行した『月刊 心のスペシャリストの秘訣 Vol.32 傾聴トレーニング』を再編集しデジタルコンテンツ化したものを、PCやスマホアプリでご覧いただくサービスです。
※お届けするものはございません。
視聴期限
無期限
16,500円 (税込)
30日間
3,410円 (税込)
キャンペーン価格
無期限
15,675円 (税込)
30日間
3,240円 (税込)
ご注文方法
ページ下部の【カートに入れる】ボタンをクリックしてお申込みください。
お支払い方法
クレジットカード決済または銀行振込がご利用いただけます。
指定の口座までお振込みください。
(お申し込み時の自動返信メールでも振込先口座をご案内いたします)
住信SBIネット銀行 法人第一支店(店番106)
口座番号:(普通)1523910
口座名義:株式会社チーム医療ラーニング
※銀行振込手数料は各自ご負担下さい。
領収書の発行に関して
ご入金済みの商品は、お客様ご自身で領収書を発行することができます。詳しくは>こちら<をご覧ください。
動画視聴に関して
このページの「動画視聴ページへ」ボタン、もしくはチーム医療ラーニングスマホアプリから動画視聴画面にアクセスしてください。
・クレジットカードによるお支払いの場合、すぐに動画をご視聴いただけます。
・銀行振込によるお支払いの場合、ご入金確認後に動画視聴が可能になった旨メールでお送りします。
*営業日:月・火・水・金曜日(祝日・休業日を除く)
¥3,240 – ¥15,675 (税込)