調整中

Lambent 認定 ジョセフ・オコナー氏直接指導
感情に影響を与える空間の使い方
~ 心理地理学 1dayセミナー ~
3行でまとめ
国際的に認められたコーチ、NLPトレーナー、それらに関する著述家として著名なJoseph O’Connor氏の1day セミナー。
心理地理学(Psychogeography)という空間が私たちに与える影響を研究する学問のアイデアを、コーチングや会議運営、人間関係改善に応用する。
セミナーをDVD/インターネット配信教材のために撮影します。ご協力いただいた方には完成後DVDを進呈します。
空間と私たちの感情は影響を与え合っています ~ ジョセフ・オコナー氏のメッセージ

心理地理学(Psychogeography)は、「人間関係へ及ぼす空間の影響」を研究するものです。
私たちは空間を利用して、人々との関係を明確にしたりまた変化させたりします。
これは、「私はあなたを近くに感じます」「私は組織の上層部にいる」といったフレーズのように言語に刻まれています。
空間は、私たちがどう感じるか―私たちの感情―に影響を与えます。
感情は私たちが空間をどのように使うかに影響します。
このトレーニングでは、感情的空間(Emotional Space)のアイデアを探ります。トレーニングは実践的で、参加者はツールとアイデアをすぐに使うことができます。
ジョセフ・オコナー
オコナー先生の不可解な質問 ~ 私がこのセミナーを企画したワケ
「いまなにが起こりましたか?」
オコナー先生はグループにそう問いかけた。ある長期トレーニングのエクササイズでのこと。部屋の真ん中には7、8脚のイスが丸く配置されている。“そこに誰でもいいので出てきて座ってください”とオコナー先生。
私たちグループのメンバーは「どうする?」「誰が出る?」的視線を交わしてしばし動きが無い。
しばらくすると「では私が」と一人の男性が立ち上がる。それが合図であったかのように7、8人が席を立ち、円の外側でどのイスに座るか品定めしている。
誰かが座り、そして座り、座り・・・と全員が席に着いたところでオコナー先生は言う。「いまなにが起こりましたか?」
なにが起こったか? <エクササイズを受ける人が出てきてイスに座った>それ以外に何かあるのか? 私の頭は???である。

勘のいいメンバーがこう答えた。
「彼が最初に立ちあがって座る場所を決めた」
Yes.オコナー先生は頷く。なるほど。現象を一歩引いて見るということね。
「次に場所を決めたのは彼女だった」
「いきなり隣に座る人はいなかった」
「一定の間隔を空けてイスを選んでいる」
「座った後にイスの角度や距離を微調整している」
「初めは丸かったイスの配置が今は歪になっている」
みんなよく見てるなあ! 確かにそうだ。時計のように丸く配置されていたイスの円がいまではでこぼこしている。
オコナー先生はすべての意見を肯定してさらにこう質問した。
「このグループのリーダーは誰ですか?」
リーダー・・・。なんだろう。一番最初に席を取った彼?
だがオコナー先生の答えはさにあらず。

「一番多くの焦点が集まっている場所にいる人がこのグループのリーダーの可能性が高いです」
焦点。確かに。座っているメンバーのイスや顔の角度からみんなの意識が向いている方向が分かる。そして、その線の多くが一点で交差しているではないか。
「この辺りがメンバーの意識の焦点です。そして」
オコナー先生は焦点に一番近い女性を示す。
「彼女がメンバーが無意識的に選んだリーダーです」
なんだこれは。三々五々イスに着いただけでここまでわかるのか。これは何という分野なのか?
それからオコナー先生は
・席の着き方でわかること
・グループ内グループの見立て方
・人は距離で感情を表現する
・チームコーチとして自分はどこに座るべきか
・話題によって空間上の位置付けが違う
などを説明してくれました。

「これが心理地理学(Psychogeography)、人間関係へ及ぼす空間の影響を研究する学問です」
これらの内容はほんの1、2時間で話されたことです。それが2021年のGWは心理地理学onlyのセミナーとして開催されます! というか私がもっと知りたくてオコナー先生に依頼したのです。
実際に話をする前にクライエントからこれだけ多くの情報が得られたら、そして環境を利用してクライエントに良い影響を与えられたら、どれだけ役に立つでしょうか。コーチ、カウンセラー、チームリーダー、面接官、交渉人として活躍されている方にはぜひ知っておいていただきたい内容です。

チーム医療ラーニング 佐々木
トレーナー/通訳
Joseph O’Connor(ジョセフ・オコナー)
ICNLP(International Community of NLP)会長
ICC(International Coaching Community)会長
国際的に認められた作家、トレーナー、エグゼクティブコーチ、そしてコンサルタントとして、30カ国でトレーニングを実施。
彼のコーチング、NLP、トレーニング、セールス、コミュニケーションスキル、マネジメント、そしてシステミックシンキングに関する18冊の著作は29か国語に翻訳され、世界中で50万部を販売。
アンドレア・ラゲスとの共著『Coaching with NLP(NLPでコーチング・チーム医療刊)』『How Coaching Works(コーチングのすべて・英治出版刊)』は、「Financial Times 2007年度最優秀ビジネスブック」にノミネートされました。
ロンドン大学人類学学士
王立音楽アカデミー(L.R.A.M.)認定有資格者
ISCTE大学ビジネススクール客員教授(ポルトガル、リスボン)

小林 展子 Ph.D.(こばやし のぶこ)
ICNLP認定NLPマスタートレーナー
ICC認定コーチトレーナー
ポンティキュラス心理研究所代表
心理学博士、臨床心理士
カナダ、オタワ大学大学院で博士号取得(臨床心理学)。
アメリカ、ペンシルバニア州の心理学ライセンス取得。
アメリカ、コネチカット州の心理学ライセンス取得。
その後、CDPC/アルバニー医科大学、ウォーレン州立病院、ウエルスプリングに勤務し、アメリカに20年在住。
帰国後ポンティキュラス心理研究所を設立。
開催日程
調整中
プログラム
・感情的空間の神経科学的根拠
・周りの環境がどのように私たちの思考を無意識の内に準備するか。
・感情的空間とラポール。
・感情的空間の使い方が文化にどのように影響するか。
・空間のメタファーと、それらが私たちの思考をどのように準備するか。
・パワーダイナミクスはどのように表現されるか。
・コーチ、チームリーダー、面接官、交渉人として会議に介入するために心理地理学をどう使うか。
・あなたの人間関係を改善するために心理地理学をどう使うか。
・会議の心理地理学をどのようにコントロールするか。
・チームにおける感情的空間の影響。
・関係性と感情的空間を特徴づけるボディーランゲージの重要性。 など


※ このセミナーはどなたでもご参加できます。
※ 間に休憩をはさみます。
※ 昼食は各自でご用意ください。
※ よりよい体験をしていただくために、内容は変更、追加される場合があります。
ビデオ撮影について
このセミナーは、DVD/インターネット配信教材制作のためにビデオ撮影を行います。
オコナー先生と小林先生の撮影が中心ですが、皆様のエクササイズ風景なども収録したいと思っています。
そこで、ビデオ撮影の可否を含めた「受講スタイル」をお選びください。
ビデオ収録可否 | レクチャー受講 参加者同士のエクササイズ |
オコナー先生の デモンストレーションの相手 |
DVD教材進呈 | |
スタイルA | 可 | ◯ | ◯ | ◯ |
スタイルB | 不可 | ◯ | × | × |
【スタイルA】はビデオ撮影「可」です。
・オコナー先生がエクササイズのデモンストレーション(見本)を行う場合、相手をしていただく可能性があります。
・DVD教材が完成した際には進呈いたします。
【スタイルB】はビデオ撮影「不可」です。
・映像に写り映り込まないようなお席をご用意します。
・映像に写り込んだ場合でもモザイク処理等を行い、ご確認いただいた上でDVD/インターネット配信教材化します。
会 場
国立オリンピック記念青少年総合センター(予定)
その他
本セミナーは臨床心理士資格更新ポイントを申請予定です。参加者6名以上のセミナーで、臨床心理士が30%以上かつ5名以上の場合に申請します。
同意書について
ご参加者には「ビデオ収録にあたっての承諾事項」のご確認をお願いしております。確認書をダウンロードしていただき、記入日と氏名をご記入のうえ開催当日の会場にてスタッフにお渡しください。
開催について
開催2週間前の時点で、最少催行人数に達しない場合、開催を中止することがございます。
お申込みいただいた方には、ご連絡の上、お支払済みの参加費を全額返金いたします。
参加費 【予約前納制】
特別割引 15%引き
37,400円 (税込)
- ICC認定国際コーチ/ICNLP認定NLPプラクティショナー以上/サンタフェNLP認定NLPプラクティショナー以上/その他団体のNLPプラクティショナー以上の方対象
早期割引 10%引き
39,600円 (税込)
通常
44,000円 (税込)
お申込みの流れ
★ページ下部の【カートに入れる】ボタンをクリックしてお申込みください。
★お申込はお席がある限り直前まで承ります。
★お申込の受付は定員になり次第終了いたしますが、その後は「キャンセル待ち」を承ります。
★自動返信にて、受付メールをお送りいたします。
★その後、クレジットカード決済もしくは銀行へのご入金を確認次第、改めて受付完了メール、デジタルチケット(受講証)メールをお送りいたします。
★郵送物はございません。
★会場受付にてお名前をお申し出ください。
★メールにてお送りするデジタルチケットは保管用のため、印刷または会場での提示の必要はございません。
キャンセル 締め切り
ご入金後にキャンセルされる場合、開催10日前までに必ずご連絡をお願いします。
返金手数料【本体 1,000円+消費税】を差し引き残金をご返金します。
この期日を過ぎた場合は、ご参加費のご返金は致しかねますので、代理の方のご出席をお願いいたします。
お支払い方法
セミナーはクレジットカード決済または銀行振込となっております。
指定の口座までお振込みください。
(お申し込み時の自動返信メールでも振込先口座をご案内いたします)
住信SBIネット銀行 法人第一支店(店番106)
口座番号:(普通)1523910
口座名義:株式会社チーム医療ラーニング
※銀行振込手数料は各自ご負担下さい。
お願い
・セミナー会場での録音やデジタルカメラ・ビデオカメラなどでの撮影はお断りします。
・コース中はノートパソコンなどデジタル機器への入力をご遠慮ください。
¥37,400 – ¥39,600 (税込)